2011年11月30日水曜日

捨てる技術と断捨離で片付けに目覚めはじめる

おはようございます

//一言自己紹介//
この時期のあん肝、大好物です
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最近どうもバイオリズムが良くない

運気というか

やる気というか

毎年10月から年末に掛けて悶々と過ごすシーズンが続いています


一年の疲れが出てくるのか

周期的なのか何なのかは不明ですが

とりあえず

家の片づけを本格的に始めようと

色々な物を整理、処分しています


去年あたりから整理整頓というものを再確認し

行動に移してきたつもりでいましたが

いざキチンと振り返ってみると

やっぱり中途半端なことばかりだと気づきました


好奇心旺盛さもあいまって

色々な物事に手を出し

その結果、道具や書籍が溜まりにたまって

あとで使う

あとで必要になる


結局「勿体無い」というしがらみに

縛られているだけなんだと

思い切った処分の行動を始めました


そのきっかけとなったのが

ツン読しておいた以下の本を読んでから


新装・増補版 「捨てる!」技術 (宝島社新書)

初版は10年以上も前のものですが

考え方や行動のきっかけ作りにはシンプルで良いです



新・片づけ術「断捨離」

一昨年くらいから流行りだしていますね

ダンシャリアンとか呼ばれていたり

とにかく

「断つ」

入ってくるもの

持っているもの

そして

「捨てる」


そしてモノを主体においた今までの考え方から

自分が主体の自由な状態

「離」

モノがあふれているからこそ

そういう習慣、考え

そして行動が出来る事が

最終的に自分に跳ね返ってきて

バイオリズムや精神的にも落ち着いてくるのかなと


そんな願いも込めながら

週末はコツコツと

不要物をじゃんじゃん捨て始めてます



ちなみに先週はしまい込んでおいたCDを

itunesに取り込んで処分対象としました


程よくデジタル化と共存しながら

そういったものも捨てられるようにしていきたいものです


なかなか

思い切って捨てるのは大変

まだまだ難しいです


でも

それって自分自身の中だけで起こっているもので

他人にとってはなんてことないモノだったりするものばかりなんですね


「もったいない」

の使い方を再確認できただけでも11月の収穫はありました

大掃除のときだけじゃなく

常日頃から片付けの習慣を付けていきます


来年の今頃にはスッキリとした自分でいられるように


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【今日の予定】
午前:予防接種、事務所内務
午後:事務所打合せ、研修
夜:高崎支部野球部納会


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ブログ記事に対するコメントや
他の質問などお待ちしております

お気軽に投稿していただけると
とても嬉しいです

ブログの励みになります!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆facebookもやってます★
http://www.facebook.com/kenzi.ono

読んでくれる方の共感が
何よりのご褒美です
 ↓↓↓

0 件のコメント:

コメントを投稿