2012年10月31日水曜日

秋の味覚

おはようございます

//一言自己紹介//
最近小物をなくしやすいです
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最近は、朝晩がめっきり冷え込んできましたね

まだまだ真冬の寒さまでは行かなくとも
コートを出して着ようかどうか
日中の温かさとの気温差に
悩ましい季節となってきました

高崎市役所周辺の銀杏並木も黄色に色づいてきました

裁判所前の通りです
先日あまりに天気が良く気持ちがよかったのでパシャリ


話は変わって

事務所の畑の隅に
柿の木があります

それは渋柿

先日、庭木の剪定をしたとき
職人さんが全部とってくれたそうです

150個以上あるらしい?


事務所の山田さんが干し柿を作りました
器用でなんでもやっちゃいます
<
衛生的に防虫ネットをかぶせて
日干しにしてます

食べごろはいつなのでしょう?

秋は収穫の時期

秋の味覚はアレコレ多くて
胃袋が忙しくなっちゃう時期でもありますね

いずれにせよ
日本の食材は素晴しい

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
一日:事務所
夜:帰宅

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月25日木曜日

あいだみつを25日ひめくり

おはようございます

//一言自己紹介//
ここ数年、髪の毛は切るというより刈る感じです
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎朝の冷え込みが進んできましたね

昨晩刈った坊主頭にしみます

気まぐれの飛び飛びの日めくりねたです

そんかとくか
人間のものさし
うそかまことか
佛さまの
ものさし

はい
マイッタの一言です

私欲のものさし
ものすごく持ち合わせてます

にんげんだもの


とはいえ
そのままではいかんと思うわけです


四書のうちの「大学」より

『其の意を誠にすとは、自ら欺くことなきなり』
(誠意ある人というのは、自分に嘘をつかない人である)

私、漢文はもちろん
こういう教養ほとんど持ち合わせていません

全部本の受け売りです


ですが
江戸時代というのは
こういった四書五経を四、五歳くらいから素読するくらい
日々の生活に学問がなじんでいたというから驚きです

四書とは『大学』『論語』『孟子』『中庸』
五経とは『易経』『書経』『詩経』『礼記』『春秋』

まったくもって読んだことないものばかり
読んでも意味すら汲み取れないでしょうし

ただ
本を読むこと
知識を得ることが目的ではなく
学問で本来目指すべきことは

慎独なのだな
と腑に落ちたのでした

難しいことを知っている
よりも
日々の生活で
独りを慎む
誰も見ていないところでも
自分に嘘をつかないことなんだと

江戸時代の子どもらに負けないよう
今日一日もベストを尽くそう

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
午前:K社S社訪問
午後:私用
夜:飲み会

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月24日水曜日

疲労の理由

こんばんわ

//一言自己紹介//
アールグレイ紅茶の香りが分かるようになってきました
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
色々やっていたらすでに夕方
ちょっと疲れてきたので備忘録のネタ

陽明学の内容が続きます
ご了承ください

アンテナに引っかかる方のみ
読んでみてはいかがでしょう
という気持ちです

姚江の会 次回の課題本

山田方谷の思想を巡って―陽明学左派入門

まだ読み始めですが
これまたぐいぐい引き込まれる序文

王陽明が弟子と山登りをするエピソードです

息を切らさない王陽明と
息を切らしてしまう弟子たち
それについての著者の解説

山登りをするしないに関係なく
とってもヒントが満載の内容です

以下抜粋

陽明に言わせるなら、体力や技術の差にあるのではなく、心の置き方に問題があるというのだ。
「目の前の一歩を登る」というのは、「今、ここ(当下)」ということと同じで、大概の人はまだ来ない未来、つまり頂上の事に心が囚われてしまっているのである。その為に、身体はいまここにあるというのに、気持ち(思い)は先走り、身体と心(思い)とが分裂してしまっている、「今、ここ」を生き生きと生きていない事態となっているのだ。
心ここにあらず、という状態といっていい。体と心の分裂が、不自然な動きを引き起こし、身体にもともとあるはずの自然な動きを発揮できないために、疲労困憊してしまう事となる。
日常生活に於いても、まだ来ない未来の事、あるいはとっくに過ぎた過去のことに心を奪われて、「今、ここ」を疎かにしていないだろうか。確実に生きている保証というのは、今、現在、「今、ここ」しかないというのに。


コレです!
全くその通り!

富士山を登るとき

ほんとに確実に一歩一歩しか方法は無いんです

上を見え上げてもまだまだ頂上は見えない
心が頂上に向いてるとすぐ息が切れます

でも
確実に足元の一歩一歩
足を前出すだけ

足を出すことすら考えないで
ただひたすら実行していると

呼吸も一定ですし
疲労も少ないんです

筋力や心肺機能
ましてや精神力でもない

ただひたすら
一歩一歩コツコツコツコツなんです


それを自分が実体験しているにも関わらず

欲しいものがあったりしてモヤモヤ
楽しみが近づいたりしてワクワク

嫌なことがあってウジウジ

まったくもって
心が「今、ここ」にない体験もしちゃってますね

だから
葛藤が生まれて
疲れるんだ
と、妙に納得

コレって周りの環境や状況のせいじゃなくて

まるっきり自分自身の心の置き所のせいだったのですね


ストレスを感じないような
とまでは行かなくとも

せいぜい
「今、ここ」に立ち戻って

右往左往しない心得でいようと
そんな私欲に気付かされたのでした


じゃあ
最初に疲れてきたって思ったのはなぜか?

今日一日の仕事に真心込められなかったからなのか?

うーん

考えすぎず
ホドホドにして

家に帰って身体を休めようと思います

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月23日火曜日

世の中の役に立ちたい

おはようございます

//一言自己紹介//
ロボダッチのプラモデルは幼い時の憧れでした
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
昨日は
陽明学の勉強会でした

五回目の勉強会
毎月一冊の課題図書を読み
一、読後感
二、感動、共感した点
三、分からなかった点
四、意見
をA4用紙一枚にまとめて
参加者皆でディスカッションする

本を読むだけでも勉強になるうえに
参加者それぞれの感想、意見をぶつけ合う
そして著者の林田明大先生が直々に参加し
補則、教授して頂くとても贅沢な会です

陽明学のテーマとして
私欲をなくし、誠意をもって事に当たること
良知を発揮すること
などがあるが

そういった事は座学だけではなく
日々の仕事、生活の線引きもなく
常に自分の心を注視し
鍛えていくことの重要性を
毎回勉強させていただいています

その中で
私欲といったテーマ
自己顕示欲とも置き換えられる点について
備忘録としてUPします

例えば
「世の中の役に立ちたい」
という理念
目標たる信念

コレ自体が良い悪いというものではなく
そういう事を考えるという事は
既に今現在よりさらに上を目指すという私欲であり
目の前の事を懸命に行うことを
見失っている可能性があるということ

人に喜ばれたいという念が強い人は、
私欲の固まりである

そっちの方に意識をとらわれない

誉められたい
喜ばれたい
ということは
有る意味良い人間を演じている
作為が生じている状態

そういう思いを持つことは無駄であり
結局の所良い仕事は出来ないし
今現在の仕事に満足を得られない
常に別次元のものを追っている事になる

会社の経営で言えば
売上の拡大
利益の拡大
など

志が高いことが悪いのではなく
そのこと自体に支配されていることに気づく事が大事

まさに自分自身の根幹が
私欲の固まりであったことに気づいた訳です

本気で世の中の役に立ちたいなら
目の前の仕事に懸命になれば
それで既に世の中の役に立っていることになる

ここからが私で
ここからが私ではない
という別々の世界を作ってしまう事がよくないのであって

すべてが一つであるという認識のもと
結局巡り巡って
目の前の事にただひたすら真心を尽くす事こそ
本当に大切なことなんだと
改めて気づかされたのでした

とっても深い気付きです
理解できるできない関係なく
とても腑に落ちる内容なのでした

徐々に
モヤモヤとしていた心持ちが
少しずつ晴れていくような
そんな気持ちになっていく感じです

感謝という文字だけで表現するには
足りないくらい
有意義な時間を過ごす事が出来ました

まだまだだらしない自分がいます
でも
新たなスタートを切る事が出来る喜びは
決して背伸びした気分じゃないですし
素直に幸せだなと思います

モノの見方が少しずつ少しずつ
変化している事に気づくのでした

地味にコツコツ
継続して行きます

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
一日:事務所
夜:帰宅

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月22日月曜日

物と心の整理

おはようございます

//一言自己紹介//
サンマは炭火焼と大根おろし、はらわたまで食べるのが好きです
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
またまた筆文字の練習
経営ドクター島村信仁さんのDVDに添付していた練習用名言集より


相変わらずあまり上達はしていませんけどw

物の整理は
心の整理や
感謝を
込めて
後始末しよう


最近 何かにかけて
陽明学と結び付けて考えを深めてます

先日紹介した

真説「伝習録」入門―人生を変えるには、まず思いから
P62 すべては心の中にある
から抜粋

私(除愛)は、次のように述べました。
・・・格物のという字は、すなわちを意味していて、みなの上でのとして解釈すべきだということなのです。
如何でしょうか」
先生はおっしゃいました。
「そのとおりです。
私たちの体の主宰者は、すなわちであり、そのが動いて外に現れたのもの(意思)であり、の本体というのは、なのです。
そして、の及んでいるところなのです。


賢くない自分は何べんも何べんも読んで
ようやくそのエッセンスが感じ取れるくらいです
自分に問うつもりで
ブログに書いてます

漢字の文字の意味するところ
どのように理解、解釈するかですけど

小学校で習った漢字では
せいぜい読みと書き順くらいですけど
実はもっと深いところで
ものすごい意味が含まれていることに気付きますね

本来、字とは象形文字、表意文字なのでしょうから
東洋文化の長い歴史と
日本古来の文化が融合して
とても熟成されたモノなんでしょうね

いずれにせよ
どういう意味なのか知を先行することに執着せず

繰返し繰返し
小さいことから実践し
心を鍛えることに専念すると

常に心を試されているようです


物は心が動いてそれが及んだもの


まずは
自分の身の回りの整理から始めます

とりあえず

捨てる覚悟を持つぞ!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
午前:事務所
午後:姚江の会群馬
夜:外食

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月21日日曜日

久しぶりの怪我

こんばんわ

//一言自己紹介//
映画「麒麟の翼」を見ましたが、新垣結衣が出ていることにエンドクレジットで気づきました
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
昨日は
税理士会の行事に参加してきました

親睦を深める為の野球大会

野球部に入っていて
年に一度のこの大会は結構楽しみです

群馬県内の支部のうち
高崎支部
前橋支部
館林支部
桐生支部と伊勢崎支部の合同
の5支部4チームのトーナメント

野球と懇親会がセットの二つで一つのイベント

今回も高崎支部が優勝
過去7回のこの大会のうち
なんと五連覇です!

経験者が多く、若手も和気あいあいとプレーできます

素人の自分なんかも打席に立たせてもらえたりと
すべてが勝ちにこだわっている訳でもなく
笑い声と野次の入り混じった賑やかかつ穏やかな時間をすごしました

いやぁ
今年の自分の成績は全く貢献できませんでしたね

そのうえ怪我もしてしまいました

自分の最後の打席で
せめてベストなプレーをと思って
ボテボテの当たりでも全速力をしたんですね

これも陽明学の教え
今この瞬間にベストを尽くせ、と


勿論一塁でアウトなわけなんですが

走っている途中で右ももの裏が
「ブチっ!」
となったような感覚があって
走り終わった後
妙な違和感が…

痛いような痛くないような

というか
痛かったのでしょうね
気が張っているから分からない

ベンチに戻っても何か変で
呼吸を整えようと座らずにいたら
なんか目の前がスーッと色が薄くなってきまして
立ちくらみのような変な感じで
ちょっと黄色がかったような景色になったので

あーちょっとヤバいかな?
と思いました

座っていればそんなに痛くなかったので
座ったままでいたのですけど
ちょっと立ったらまた目がくらんだので

うん
これは迷惑をかけてしまうから
黙っておこう
とおとなしくしてました

ズキズキするほど痛くなく
歩くのにちょっとビキンとつっぱる感じだったので
夕方の温泉も入って夜の懇親会も
普通に飲んでました

疲れていたので
夜はグッスリ寝ましたね

そして今朝
日曜もやっている近所の整形外科に行ってきました

結果
「軽い肉離れ」
ということでした

いやぁ
大事に至らず良かったです

去年切ったアキレス腱にすれば大したことなく
一ヶ月程度で完治するようなので
ある意味、怪我に慣れてきてますな

心が陶冶されているようです

いずれにせよ
健康とは
有る時には気づかず
失ってはじめて、あったことに気づくもので
普段から健康を当たり前と思わず
健康に感謝して行きたいものですなぁと
思ったのでした

それと
体力の衰えということと
普段の運動不足というのは
年々感じずにいられませんね


ドクターに
「何歳だい?35歳か、そろそろこういう怪我が出て気づく年齢だよ」
と言われましたし


歳なんだから無茶はしないように、と
いうことをようやく受け入れていこうかな

とりあえず
もう全足力はしません

でも
まだまだ
無茶はしていきたいなぁ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月19日金曜日

あいだみつを 19日ひめくり

おはようございます

//一言自己紹介//
腹六分目を身につけたいです
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
あいだみつをさん
19日のひめくりです


ひとつひとつ
かたづけて
ゆくんだね
具体的にね


昨日
午後から税法の研修会
所得税
資産税

夜は小澤税理士主催のランチェスター社長塾
商品戦略


仕事柄やはり知的資産が主な商品

情報にとらわれすぎても良くないですけど

日々勉強するのは顧客先へ貢献・還元のため


なんといっても知識の仕入れを続けない限り
事務所の繁栄はないわけで

自らの勉強不足・研究不足を補う行動は
し続けなければなぁと実感

しかし
焦ることなく
怠ることもなく

ひとつひとつ
片付けていくだけなんですな

しかも
具体的に


ブログでも有用な情報を発信できるよう
今後努力していかねばと
私欲がムクムク湧き出してきました

今日はしばらくぶりに事務所に一日いるので
 書類の整理整頓から始めていこう

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
一日:事務所
夜:外食

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月18日木曜日

後始末のこと

おはようございます

//一言自己紹介//
ピンクの蛍光ペンをよく無くします
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
今日も筆文字の練習

経営ドクター島村信仁さんのDVDに添付していた練習用名言集より


脱いだ靴は
感謝して
きちんと
そろえようや
後始末は
連鎖するで



良い言葉に出会うとき

自分の経験値によって
受け取り方が全く変わってくる

陽明学を勉強するようになって
それらがすべて繋がってくる

これも
事上磨錬

ただ単に
「礼儀正しい」
ということではないことに気付きました

これも自分自身の心の部分


まず
靴は自分ではないと思っていれば
いい加減に脱ぎっぱなしでも気にならないでしょう

靴も自分の一部と思えば
きちんと揃える姿勢が
そのまま自分自身の心の姿勢になる

ここで言う
「連鎖するで」
というのは

『そんな小さいことおろそかにしても関係ないだろう』
って思ってしまったらマズイよ
ということ

小さいことこそ大切に大事にし
丁寧に、自分を厳しく律して対応できるかどうか

そういう心の姿勢があるかどうかが

一つ一つの日常生活や仕事にすべて反映してしまう

いい加減にやるクセ
めんどくさいと思ってしまうクセ
後回しにしてしまうクセ

仕事はきちっとやるけど
生活はちょっとはゆるくてもいいじゃない

二つに分けて物事を考えてしまうクセ

こういう風に考えてしまうクセこそ

小さいことではなく
とても大きな影響を与えているんだなぁということ


自分に主体性を持って
律した生活が出来る事が

すべてがうまく回りだす循環の根幹なのだなと
全部繋がっているということが理解しつつある感じがします


徐々に
無意識に
作為無く

靴をそろえるクセがついてきているので
そう感じる今日この頃です

たかが靴
されど靴

どういう風に捉えるかは自分次第


まだまだ完全に身についていないので
日々、良知を感じながら実践するのみなのです

あっと思って
靴を揃える自分に気づく瞬間が
どことなく心地良かったり
面白く感じたりしてます

今日も一日ベストを尽くそう

これを読んで
“なるほどね”
“そうだよね”
と素直に思えるヒトが
靴を脱いだとき

「あっ、そういえば・・・」
と思い出せたら

それこそ良知が働いた瞬間ですよ!

忘れているのに呼び起こしてくれる
自分の中にいる神様みたいな存在が
良知なのです

そこに気づき始めると
陽明学が楽しくなってきます


蛍光ペンをよく無くすヤツが
偉そうなこと言っても

説得力が全く無いですけどね

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
午前:E社A社訪問、中間決算報告
午後:前橋市民文化会館
夜:社長塾

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月17日水曜日

我武者羅応援団の本

こんにちは

//一言自己紹介//
どちらかというと深爪してしまいます
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
先日amazonで注文した本が届きました

あこがれ先生プロジェクトin群馬で知った我武者羅応援団の団長

武藤貴宏氏の本


読みやすい
ものすごく陽明学的

第一章 心を燃やせ!
第二章 迷ったら、一歩踏み出せ!
第三章 空気なんか読むな!
第四章 本気の人生を送れ!

高校のときやりたかった応援団を
二週間の仮入部で逃げ出した武藤氏

そのときの後悔をずっと持ち続け
自分自身と向き合い
今現在応援団を作って活動している

人生をおもしろくしたいなら、「本気で生きる」以外に方法はない。
あなたの人生をおもしろくするのも、つまらなくするのも、すべてはあなた次第だ。

というメッセージ

目次の最初のほう
01 今、やれよ!
02 結果を変えるんじゃない。結果に向かう、自分を変えるんだ!
03 「本気になれるものが見つからない」なんて間違っている!
04 「自分の心」を燃やす訓練をしろ!
05 遊びの勝負にも人生をかける

などなど


陽明学でいう

事上磨錬
致良知
そのもの

先日紹介した「伝習録」入門より

よい結果を求めるのではなく、今この瞬間にベストを尽くせ

「事がうまく行くか行かないかなど、気にする必要など無く、ただひたすら<良知を致す>ことに努めるだけである」

多くの場合、原因と結果、プロセスと結果というふうに、物事を二つに分けて考えてしまいます。

現象として、その二つが別々に存在している、と思い込んでいるわけです。

ですが、本当は、言葉の上で区別するだけであって、もともと分けて考えることのできないものなのです。

あるのは、今此処という一点の連続、プロセスの連続だけなのです。

・・・略・・・

今にベストを尽くす、目の前にあるやるべきことに心を尽くす、それだけでいいわけです。

そうすることでたとえ思ったような結果が出なくても、ベストを尽くしたという事実は、日々の工夫と努力の成果は、
必ずや次へと生かされるのです。



うーん
内容がビッタリつながってしまう


本の最後の内容を抜粋

あなたの人生が続く限り、あなたにとって一番の応援者はあなた自身だ。
親でも、友人でも、上司でも我武者羅応援団でもなく、あなたがあなたの「一番の応援者」であることは絶対に揺るがない。

あなたがあなた自身を信じ、心を熱くして応援しなければ、何も始まらないのだ。

もちろん、僕らも心を熱くして、本気で、全力であなたのことを応援する。
でも、僕らに出来ることなど、たかが知れている。
あなた自身が「あなたを応援するパワー」に比べたら、僕らの応援などほんのわずかな力でしかない。それは、僕らが一番よくわかっている。

だからこそ、僕らは声が枯れるまで叫び続ける。
それは、あなたに気づいて欲しいからだ。
あなたを応援するのは、あなた。
どんなに苦しくても、恥ずかしくても、あなたの人生に向き合えるのは、やっぱりあなたしかいない。



この本
オススメです

「本気で生きる」以外に人生を楽しくする方法があるなら教えてくれ

自己啓発のジャンルに入るでしょうけど
熱い思いを沸き起させてくれる

落ち込みそうなときは
手に取りたい本かも



今まで読んだ林田先生の陽明学の本もオススメ

真説「陽明学」入門―黄金の国の人間学



イヤな仕事もニッコリやれる陽明学―眠っている能力を引き出す極意



志士の流儀



真説「伝習録」入門―人生を変えるには、まず思いから












時代の変革期
流行りでの論語や孟子への興味でも結構
いずれにせよ

自分から変わらなければ
何も変わらない

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
一日:I社訪問、月次監査
夜:帰宅

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月15日月曜日

滝を見に行ってきました

こんにちは

//一言自己紹介//
ゴボウ茶が気になります
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
先日の土曜日

お昼前からですが
天気が良かったので
赤城山にある不動大滝まで
二週連続ですがハイキングに行って来ました

先週が西沢渓谷
今週が不動大滝

この季節の山歩きは清々しいです

予定がなければ
毎週行きたいかも


途中の道から

上まで伸びた杉木
木漏れ日が心地良いです



駐車場から約60分
不動大滝です
紅葉はまだまだこれからのようです



落差50mの滝
滝壺まで近づけます
さすがに音と風がすごいです


今回
小1の娘も一緒に歩きました
頑張って歩けたので
毎日ランドセルを背負って通っている成果なんだな、と感心しました

途中、崖っぷちや川を渡る小橋など
 多少歩きづらいところがあります

まあ、概ね程よい2~3時間程度のハイキングが出来て
案外ここは名所なんじゃないかと思えました

機会があったら是非言ってみると良い所です

やはり
トレッキングが好きだったんだな、と
 自分に実感してます



そうそう
ビックリしたことがヒトツ

途中の沢沿いで
ガサガサっと両サイドの道へ何かが動いた音がして
よくよく見たら ヘビだったこと
それも二匹いた

久しぶりに生きたヘビをみてちょっとゾッとしました

ヘビ年生まれですけど
ヘビは苦手です

相手も人間が来て嫌だったでしょうけどね



大きな地図で見る
赤城の不動大滝
三夜沢の信号を登って赤城神社方面へ
赤城温泉忠治館の手前
滝沢温泉入り口のあたりから登り始めます

その奥の滝沢不動尊からも行けるようですね
次に行くときは検討しよう

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
一日:H社訪問、月次監査
夜:帰宅

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月13日土曜日

PCメガネを買ってみた

おはようございます

//一言自己紹介//
視力は裸眼で0.8以上です
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最近疲れ目なのか
夕方になると目が充血しやすくなっているようです

ようです
というのは
他の人からの指摘なのです
「目が赤くなってるよ」


仕事柄PCと睨めっこ
書類と睨めっこ
など
目を酷使する仕事なものですから
眼精疲労はつきもの

最近はPCに限らず
いたるところでLED液晶のディスプレイが浸透してきてますから
目が疲れるのは仕方ないのでしょうかね

人に疲れることもしばしばありますけどね

それはいいとして
昨日
ついに買ってみました


J!NZ PCメガネ
ブルーライト50%カットするという代物

かけてみると
あくまでの感覚的なものですが
目に優しい気がします

青がかった画面が柔らかくなる感じで
目がきつく感じない
気がします

あくまでも主観


さてさて
そこで全国1億人を超える
(うちにいるであろう数人の)
私のファンの方々は

「で、メガネを掛けたらどうよ?」と
スタイルが気になるところでしょうから

自己満足の境地でUPしちゃいます


息子に撮ってもらった写真

よそ見していた瞬間に撮ったのですが
思いのほかボチボチだったので採用

「父ちゃんマトリックスのネオみたい」

と嬉しいお世辞を言ってくれちゃったので

「そうか?そんなにキアヌ・リーブスに似ちゃってる?」
と言うと

「その服がだよ。現実世界で来てたボロい服が」
とポツリ

息子よ…
いいとこ突くなぁ

かなり感動

というわけで
センスある息子のコメントに免じて
センスない服の写真はご了承くださいませ


そうそう
メガネのハナシでした

自分が買ったのはコチラ

ブルーライトをカットするPCメガネ【JINS PC スクエア】 (DARK BROWN)

イオン高崎のJ!NZはぐーちょきで5%オフでした
しめて¥3,791也
度無しはすぐ買えるのでオススメかも

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
午前:歯医者
午後:滝ハイキング
夜:帰宅

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月12日金曜日

12日ひめくりネタ

おはようございます

//一言自己紹介//
みそ汁の具は貝類が好きです
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
秋の陽気の清々しさで
事務所で毎朝行うラジオ体操がとても気持ち良いです

夏は暑すぎ
冬は寒すぎ

暑くもなく寒くも無く
日本の四季の素晴しさは
30代を過ぎてからさらに深く感じるようになった気がします


さて
そんな独り言は置いておいて

今日もあいだみつをさんの日めくりをUPしたいと思います

かなり好きな言葉

アノネ
がんばんなく
てもいいから
具体的に
動くことだね



「がんばらなくてもいい」

という事の読みが

力みすぎない
一生懸命じゃなくていい
必死じゃなくていい
失敗してもいい

など色々連想されてきますけど

陽明学で学んでからは
ちょっと変化した気がします

「頑張る」という意識は
そもそも「作意がある」と

これが悪いというわけではありません



作意が無いくらい無心、真剣な境地が知行合一


というわけで

気持ちの置き所、心の状態とかではなくて

考えるより動きましょう

という背中を押してあげるような言葉なんだな
と解釈

むしろ
アレコレ考えて行動しないより
エイヤって具体的に動くことが

最初の一歩なんだろうな、と


別に、
世の中に役に立とうとか
ボランティアとか
寄付とか
大それた行動じゃなくても

自分だけのことだったとしても
誤解を恐れず言うなら
自己満足だったとしても

勇気を出して一歩を踏み出せ

って事と受け止めてしまおう


同じ文章でも

日々自分の読み取りが変わるというのは

日新(日に新たに)ということなのでしょう

同じ毎日はこない
毎日変化し続けている

そんな気付きを得られました



そしてあわせて
今日も筆文字の練習

経営ドクター島村信仁さんのDVDに添付していた練習用名言集より

具体的に動くこととセットで
その先の希望にワクワクしたいところです



週末は・・・

一杯やりたい気持ちになりますなぁ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
午前:J社決算打合せ
午後:A社、N社決算打合せ
夜:帰宅

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月11日木曜日

朝のひと仕事

おはようございます

//一言自己紹介//
ヤクルトのキャップは綺麗にはずしたい派です
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
秋晴れの良い天気が続きます

今朝は朝から畑仕事をしました

先月植えたカブの芽が混み合って来たので
間引きして植えなおししました

仕事前


仕事後

最初からバラバラに種を撒いておけば良かっただけなんですね

まあ、これも経験です
無事に根付くことを祈ります


ちなみに

本業は事務職です

これでも
税理士業務やってます


野菜のカブではなく
相続、事業承継の株価対策などのカブの取扱いもやっております


経営の安定でいうと
集中した一人カブ主が良いですが

相続や事業承継の税制面では
バラバラにした方が負担が減ります

それぞれメリットデメリットありますけどね

むしろ怖いのは

バラバラにした場合の主権争いや財産争奪戦です

特に他人である配偶者が黙っていないケースが多いようです

身内だけに
泥沼化すると手がつけられなくなるので

普段からの円満なコミュニケーションが大事なのは
経営に限らず人間関係の基本なのでしょうね


野菜も経営も
すくすく安定して大きくなればこの上ないですな

いずれにせよ
普段の積み重ねでコツコツと準備をしていくのが
何よりの対策なのでしょう

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
一日:法人税・消費税研修会
夜:野球部練習

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月10日水曜日

行動に対する考察

おはようございます

//一言自己紹介//
新型ファービーが気になっています
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
久しぶりの筆文字ネタ

経営ドクター島村信仁さんのDVDに添付していた練習用名言集より



陽明学的に考えてみる

得られるものとは
心理的な部分であって
私欲ではない
下心とか計算とかではない考えということ

知行合一の部分

表裏一体である行と知の部分の

知に値するもの

自然に
良知に従い
行動におこしているだけのこと

考えてから行動しているのではない
考えたから行動したのではない
考えそのものが行動であるということ

逆に
失うことのほうについては
行動しないということも行動のひとつ

失うのはモノ、物、者など色々

でもそれは自らの心が動いた意の部分であり
意が及んで物になる

たとえば
めんどくさい、とか
イヤだ、とか

モノに対する心の動きの表れが
そういう心の部分が
行動しない行動をとっているという知行合一


考えとは
いわゆるクセの境地なのかもしれませんね

なかなか深い言葉です


さて

ファービーを手に入れようかどうか・・・



行動する人は
得られるものを考えている


まさに!

物欲じゃないかっ!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
午前:税理士会例会
午後:H社訪問、月次監査
夜:帰宅

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月9日火曜日

お友達申請の承認

こんにちは

//一言自己紹介//
飼ってみたい犬はラブラドールです
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
今日の午前中
8月決算の打合せということで
お客さんの自宅へ伺いました

普段お邪魔しないので一年ぶりの訪問です

そこの番犬です

名前は知りません

最初はかなり吠えられましたが
ボールやら何やらを活用し
なんとか友達になりました

そして
カメラ目線の写真撮影もOKを貰いました

コミュニケーションは言葉じゃないですね
気持ちがあれば通じるもんだ、と

非言語コミュニケーションの成功例です

これは嬉しいっ!

根拠もなく気分が良くなった午前中なのでした

柴犬って
凛々しいですね

やっぱり
犬は良い

動物は癒しを与えてくれます

与えてもらったお礼に
今度はジャーキーでもお土産に持っていこうと思いました

犬にも感動を与えられる税理士を目指します

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月8日月曜日

8日ひめくりネタ

おはようございます

//一言自己紹介//
ハトの餌やりは好きですが、人に慣れきったハトは苦手です
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ハッピーマンデーで今日が体育の日
先日先取りして運動したので
良しとします

ひさしぶりに
あいだみつをさんのひめくり
8日の内容です



自信はなくて
うぬぼれ
ばかり
ああはずかしい
はずかしい



この話にはエピソードがあります
去年2011年6月の記事に書きました

良い意味で
うぬぼれという自負を持ちたいものです

連休最終日ですね

怪我や事故の無いように
気をつけて過ごしたいものです

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月7日日曜日

西沢渓谷へハイキングしてきました

こんにちは

//一言自己紹介//
回り寿司の最後の一皿に軍艦巻きを選ぶ確率が高いです
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
昨日、会社のお客さんに誘われ
家族を置いてハイキングに行ってきました

山梨県にある西沢渓谷

大きな地図で見る

群馬からだと鬼石を抜け
秩父〜雁坂トンネルを抜けて行きます

初めて行った場所でした

とても情景が素晴らしく
自然を満喫してきました

標高1100mから緩やかに登って1370mの高低差

清流沿いで爽やか
かつ豪快な川の流れの音を聞きながら
往復約10kmのコースを歩いてきました

連れて行ってもらったので
事前知識はほとんどなく
目に触れる物がすべて先入観なしの新鮮な物ばかり

とにかく水と景色がきれい!

紅葉はまだまだでした
もうすぐ時期になりそうです

所々に滝があり
飽きが全然来ません
秋もまだ来てませんでしたけど



見物なのが折り返しの最後の方
七ツ釜五段の滝
これは見物でした
日本の滝百選のようです



エメラルドグリーン色の水が豪快に落ち込んでいました



動画を撮ってみました

この後は急登し
あとは折り返しの道

昔のトロッコ道をゆっくり下って来るルートでした

紅葉の時季は相当混雑するようですね

また行きたいスポットが増えました

自然の中に行く経験は
心身ともに健やかになります
五感が研ぎ澄まされる感じです



そしてそして
さらに秩父へ行ったらのオプショナルツアー

天然氷で有名な
阿左美冷蔵のかき氷を食べてきました



この時期にかき氷と侮るなかれ
ハイシーズンでは2〜3時間は当たり前とのこと

昨日は閉店間際の16時過ぎに到着
しかしまだ10人程度は並んでました



食べたのは
黒みつきなこあずき800円なり

もうね…

衝撃の旨さでしたっ!
氷のフワフワ感といい
中のあずきといい
きなこシロップと黒蜜の絶妙なコンビネーション

一口食べた瞬間の衝撃というのは
食べ物で久しく得られなかった感動

自然で研ぎ澄まされた五感をフル稼働し
脳から体の中へ電気ショックでも流れたかのような
不意打ちされた美味しさにビックリしました

涼しくなって食べても旨い
むしろすぐ溶けずに食べやすかったです

食後はかなり冷えましたけど

11月まで営業しているようです
家族を連れて年内にもう一度移行と
決心してしまうほど
衝撃の美味しさ

行列が出来るのも納得です
お店の関係者ではありませんけど
紹介してしまいたくなるお店です

阿左美冷蔵 金崎本店
埼玉県秩父郡皆野町大字金崎27
0494-62-1119

大きな地図で見る

ただし、駐車場はほとんどありません
近隣の商売熱心な方が500円でスペースを提供してくれています
その点について広い心持ちでいられる方であれば
とても美味しく食べられること間違い無しです

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

2012年10月6日土曜日

真説「伝習録」入門を読み始めてます

おはようございます

//一言自己紹介//
耳かきをすると何故かむせます
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
陽明学を学び始めて約四ヶ月
毎月一冊の課題本を読んでいます

次回の課題本はコチラ
昨日手元に届き読み進めています

真説「伝習録」入門―人生を変えるには、まず思いから


『陽明学って何なのか?』

学び始めるまでは知識も情報もアンテナを張っていないので
何がなにやらつかみどころがなかったというのが、正直なところでした

未だ、一言で分かりやすく説明できません(^^;)

でも、
陽明学研究家の林田明大先生の著書を何冊か読み進めていくと

バラバラだったものがぐるっと一回りして
まん丸のキレイな整頓された状態とまでは行かなくとも
不揃いながらも自分の頭の中で整頓されてつながってきている気がしてます
だんだん身に染込んで行くようになるんです

解説の文章を読んでいて
違うように書いてあっても同じように読み取れたり
はたまた
同じように書いてあっても違うように読み取れたり

肌感覚なのですが、分かるような気がするんです

いったいどっちや?
分かってるのか
分かっていないのか

何が言いたいのだお前は?
と、感じるかもしれませんね

とりわけ
魅力や価値観の共有というのは
各人の実体験の中にしかなくて、

共有できる人には
言葉を超えて共有できますが

共有できない人には
幾ら言葉を尽くしても説明できるものじゃない
と思います

自分がココで陽明学はとても良いですよ
コレコレこういうことなんですよ!

と説明しても
伝わる人には伝わり
伝わらない人には伝わらない


実践や実体験などを通して理解を重ねるごとに深まって
言葉を超えたところで共有できる感じでしょうか

ただし
共有できないことを諦めているわけでもないです

結局のところ
自分がココに書く理由は

何かしら興味が沸くようなアンテナの広い人が居るかもしれないし
いずれは同じ価値観を共有できるのかなぁと

そんな希望と期待を込めながらの
本の紹介をしたいと思うのでした

勿論違った意見、違った考えというのもとても大切

違いがあるからこそ
本質に気付くこともできる、と


まだ最初の方しか読んでいませんけど
目次を見ただけでもワクワクしてきます

どんな内容かは後日にまわすとして

あとがきに書いてある内容を転載してみたいと思います

陽明学は、完璧な人間、超人になることを求めているわけでは決してない。
このことは強調しておかなければならないと、この「あとがき」執筆中の段階で気づいた次第。
そのことについて、王陽明は次のように述べている。
「後世の人々は、聖人となる基本は、天理そのものになることだということをわきまえずに、逆に、知識(の量)や才能(の大小)ということで聖人を追求した。
(そこで)聖人はなんでも知っているし、どんなことでもできる人のことだから、我々はぜひとも聖人の膨大な知識・才能を一つひとつもにしてこそはじめてよろしいのだと考えた。
その結果、天理そのものになることに努力することをなおざりにして、無意味にも、精力を使い果たして、書物を研究し、物の名称を考察し、事跡を調査して、知識が博くなればなるほど、人欲はますます旺盛になり、才能力量が豊かになればなるほど、天理はますます覆われてしまった。
ちょうど、他の人が万鎰の純金を所持しているのを見てとって、自分の純度を高めてその人の純金に劣らないようにすることにつとめないで、わけもなく重さを増すことを求め、その人と同じく万鎰の重さになることをつとめて、すず、鉛、銅、鉄などをやたらと混ぜ込むから、重さが増せば増すほど、純度は低下してしまい、あげくの果てには、もとの金までがなくなってしまうようなものである」(『伝習録』上巻)


1999年出版の本です
13年経過したといえど全く色あせない

最近のビジネス書ブームに乗ったノウハウ本や
エンターテイメント性のあるネタ本とは質が違いすぎます

決して知識を広げるのが目的ではないです
アタマでっかちでは駄目
そうではなく
心を鍛えることこそ重要なこと
どうやって心を鍛えるのか?
そういうことへの気付きやモノの見方考え方を学ぶのです

でもそれって結局
努力や我慢をするってことでしょ?

と一括りにまとめるわけには行きません

ならばどうする?

色々な疑問が浮かび、答えを求めようとするなら
陽明学の本を手に取ることをオススメします

答えが書いてあるのは間違いないです

ただし
その答えを正しく読み取れるかどうかは
読み手の心の熟練度によって変わってくるほど
ものすごく奥の深いものであると
ちょっとばかりかじった自分としての感想です

アタマの善し悪しではない
むしろ知識が多いとそれが邪魔するかもしれません

まさに
スターウォーズのフォースです

考えるな!感じろ!
Don't think. Feel!


ということで
秋の夜長のこの季節

人間力を高める本を手にするのも
よろしいのではないでしょうか?


真説「伝習録」入門―人生を変えるには、まず思いから

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今日の予定】
一日:西沢渓谷へハイキング

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今日もお読みいただき
ありがとうございました!