2011年10月7日金曜日

普通救命講習を修了し、救命技能を有することを認定されました

おはようございます

//一言自己紹介//
中1のとき、雪合戦で女子に顔面を当てられ鼻を出しました
税理士の大野賢二です

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
今朝は少しやることが重なり、やや遅めの更新となってしまいました

さて

昨日、行ってまいりました!

普通救講習

消防署の屋内訓練場にて税理士会とあんしん財団の共催により
30名程の税理士が受講してきました

高崎中央署の救命士さんの説明に始まり

具体的なAEDの使い方

救命の流れ

私たちが出来ること

やらなければならないことを学んできました



いつ何時、人の救命に遭遇することがあるかわかりません

知っていれば助かる命もある

自分も過去に2度も救急車のお世話になっているし

恩返しの意味も含め

とても良い機会だったので申し込みをしました



さて、人が倒れていて意識不明になったとき

みなさんは一体どういう対応をするでしょう?



今回教わったことは

何よりもまず、周囲の状況、安全を確認したあとで

本人の意識が有るか無いかを見た上で

119に通報すること
救急車を呼ぶことを最優先する


その後で、現場に居合わせた人達で出来ることを

あわてず冷静に対処する、と


具体的には

AED

心臓マッサージ

人工呼吸


AEDの使い方は本当に簡単でした

電源を入れれば、あとは音声ガイダンスに従うだけ

事前にある程度の注意点や予備知識があれば大丈夫そうです



AEDはパッドをイラストの箇所に貼り

あとは診断を待ち、ボタンを押すだけ



その後は心臓マッサージ30回と人工呼吸2回の繰り返し


心臓マッサージは大変です

でも、救急車が到着するまで質の良い心臓マッサージが出来れば

助かる可能性は相当上がるそうです

「強く」

「早く」

「絶え間なく」

この3つがポイント

特に「絶え間なく」が一番重要だそうです



人工呼吸はやむを得なければ無理にする必要は無いそうです

出来るに越したことはないそうですが

やはり状況によっては難しいこともあるとすると

優先すべきは心臓マッサージだということ



結局のところ

私たちに必要なのは救命の知識ではなく、

その知識を行動に移せる勇気だと言っていました


これからは

「具体的に動く」を意識して

今後の生活に役立てたいと思いました



消防署長の認定印つきの修了証です

ワタクシ、もう見てみぬふりは出来ません

どんどん人助けしていきますよ!

税理士としての社会貢献のヒトツです(笑)



とは言え、役に立つような状況にはならないことが一番良いですけどね


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【今日の予定】
午前:事務所内務処理、協議事項打合せ
午後:E社中間決算の見直し、I社株価計算、相続税試算
夜:帰宅


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ブログ記事に対するコメントや
他の質問などお待ちしております

お気軽に投稿していただけると
とても嬉しいです

ブログの励みになります!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆facebookもやってます★
http://www.facebook.com/kenzi.ono

読んでくれる方の共感が
何よりのご褒美です
 ↓↓↓

2 件のコメント:

  1. 大野サン
    幅広~く
    学ぶ機会があって
    いいですね!

    私も
    目指すところは
    人のお役にたてる人
    ギャップのある人
    なんです。

    チャンスがあったら
    いろいろと
    教えてくださいネ☆

    返信削除
  2. >匿名さん
    コメントありがとうございます
    匿名さんも人のお役に立ちたいんですね
    ギャップ?

    まあチャンスがあってもなくても
    いろいろと教えますよー
    なんなら手取り足取り(笑)

    返信削除