2011年7月7日木曜日

初の創業道場の参加、また一歩成長を実感

どうもこんにちは

台風や雷雨の暴風雨にテンションが上がってしまいます
大野です


今日は7月7日

七夕ですね



とは言っても

たいしたコメントは無いです

ロマンチックな願いは胸の奥にしまっておくとして



昨日のコトを投稿します



昨日は朝6時から

草むしりの宮本さんのお誘いで創業道場へ参加してきました



朝の第1部は「そうじ」


掃除といっても清掃ではなく

整理整頓のこと


しかも

整理と整頓を分けて考える


整理とは、要らない物を捨て、量を減らすこと

整頓とは、使いやすいようにきちんと置き、美しく見える化すること、明示すること


と明確に区別したうえでの実践でした

今回の実践は


「整頓」

整理が終わっているということは、要らないモノは無くなり

要るモノだけが残っているという前提




㈱そうじの力 小早さんのレクチャーのもと

㈱草むしり の宮本さんのデスクを整頓します



整頓前



整頓後



一番前の引き出しがカラッポ!


いったいどうやって?

そのノウハウは・・・

やっぱり百聞は一見にしかず

実践あるのみですね


実は宮本さんの引き出しの中からは

整理しきれていない=捨てていない

書類がまだ残っていたので

整理の作業も同時に行われたので

量が減っているのも見た目に影響してます





備忘録として

整頓の進め方のレジュメから項目だけを抜書きしておく


【原則】

よく使うものを手前

②頻度の低いもの


この二つの大原則を維持しつつ以下を実行

1.置場を決める

2.すぐ使えるように整える

3.順番を決める

4.分かりやすく明示する

5.量を決める

6.美しく整える


具体例は省略

情報収集力より想像力の方が大切



これをきっかけに

自分のデスクの一番手前の引き出しカラッポ作戦を今週中に実行します


まずは整理から・・・



そして第2部 9時から「経営計画発表」

参加者の色々な意見でより良くしていくことを中心に

理論と実践を踏まえての具体的な経営計画を策定する勉強会


まさに、百聞は一見にしかず

色んなコンサルの本を読んだり

経営計画書作成からみの本を読んだり

理論的なことをアタマで考えてばかりの自分にとって

今回のこの参加は本当に勉強になりました



例えるなら

戦争映画や戦争モノの本などを見聞きしていて

分かったつもりになっていたのが

実際に戦場に出てみると

全然わかってなくて

緊張感や臨場感に圧倒された感じ


色々大切な原則を学びました



やはり、色々な人に会って

戦地に赴く

大事ですね



次回は自分の経営計画書を策定して

ビシビシ鍛えてもらいます


打たれ強くならないと

胃に穴が開きそうだ



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

今日もお読みいただき
ありがとうございました!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ブログ記事に対するコメントや
他の質問などお待ちしております

お気軽に投稿していただけると
とても嬉しいです

ブログの励みになります!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆facebookもやってます★
http://www.facebook.com/kenzi.ono

読んでくれる方の共感が
何よりのご褒美です
 ↓↓↓

0 件のコメント:

コメントを投稿